病後児保育も対応。恩納村にある認可保育園です。

園の紹介

恩納村オリーブ保育園

恩納村仲泊の認可保育園です。日常生活でのマナー教育はもちろん、うた、ダンス、絵本の読み聞かせや絵を描くことなどを通じて、子どもたちの感性と心を育成。
英会話の時間も設けており、英語学習の基礎を作ります。

また病後児保育も対応。保護者の方がお仕事を休めないなどの理由で家庭保育が難しい場合に、大切なお子さんをお預かりいたします。

外観

外観

園内写真

保育室

園内写真
園内写真
園内写真
園内写真
園内写真
園内写真

開放感のある室内でのびのびとした保育を行っています。手洗い場、トイレも常に清潔に保っています。

病後児保育室

病児保育室
病児保育室
病児保育室

病後児保育は通常の保育環境と分け、安心な体制で行っています。詳しくは「病後児保育について」のページをご覧ください

屋上園庭

屋上園庭
屋上園庭
屋上園庭

汽車型の遊具やジャングルジム、うんていを設置しています。海の見える清々しい環境です。

理念・保育方針・保育目標

理念

子どもたちの未来を支援する

保育方針

子どもたちの生きる力の基礎を育てる
子どもの最善の利益を守り、心身ともに健やかに育てる

保育目標

友だちと助け合える子
心身ともに健康な子
失敗を恐れず、いろいろなことにチャレンジできる子
優しさや思いやりのある子
国際社会に対応できる子

提供する保育の内容・保育を提供する日及び時間

保育の内容

保育所保育指針に基づき、支給認定を受けた保護者に係る児童に対し、当該支給認定における保育必要量の範囲内において特定地域型保育を提供します。

保育を提供する日

月曜日から土曜日
ただし、慰霊の日、ウークイ、年末年始(12月29日~1月3日)、国民の祝日に関する法律に規定する休日を除く

保育を提供する時間

保育標準時間認定

7時30分から18時30分の範囲内で、家庭において必要な保育を受けることが困難である時間

保育短時間認定

8時30分から16時30分の範囲内で、家庭において必要な保育を受けることが困難である時間

延長保育の内容

やむを得ない理由により、支給認定における保育必要量の範囲を超えて保育を必要とする場合は、当該支給認定に係る児童に対し保育の必要な範囲内において延長保育を提供します。

外観

クラス・園児の配置

令和3年度 クラス・園児の配置

0歳児
にじ組
1歳児
ほし組
2歳児
つき組
3歳児
てぃーだ組
4歳児
そら組
合計
園 児 4人 10人 12人 15人 18人 59人
保育士 3人 3人 2人 2人 2人 12人
看護師 3人 3人

<!–

各種書類ダウンロード

資料・申請用紙をPDFファイルでダウンロードすることができます。申請の場合はプリントアウトのあと、ご記入の上提出をお願いいたします。
※病後児保育に関する資料・申請用紙はこちらから。

pdf 与薬依頼票・治癒報告兼登園許可申請書

下記の資料をダウンロードする場合は、パソコンからアクセスしてください

  • 与薬依頼表
  • 治癒報告兼登園許可申請書

pdf 暴風警報発令時及び災害における保育園の対応について

pdf インフルエンザ・おう吐・下痢・シラミ等の登園基準停止期間早見表

–>

現況報告

現況報告書等のダウンロード
外部のサイトに移動します。よろしければ下記ボタンを押してください。

現状報告書等情報

pdf 社会福祉法人きぼう会 定款

<!–
pdf 社会福祉法人きぼう会 役員及び理事 報酬規程

pdf 恩納村オリーブ保育園 自己点検・自己評価

–>